![]() |
三嶋大社 |
【三嶋大社のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5
|
![]() 大鳥居 |
![]() 総門 |
御祭神は |
![]() 神門 |
![]() 舞殿 |
社殿は記録によれば、1268年と1296年に焼失し、1744年と1854年の地震で倒壊している。現在の社殿は1860年から1869年にかけて再建されたもので、本殿は2000年(平成12年)に国重要文化財に指定されている。 |
![]() 拝殿 |
![]() 本殿 |
本殿は流れ造で切妻屋根、棟には千木・鰹木をつけている。拝殿は入母屋造で、前面には三間の向拝をつけ、正面には千鳥破風と軒唐破風がつく。両殿の間には軒下に収まるように相の間がつくられている。この建築様式は権現造といわれる。全国的にみて拝殿の大きな神社は数多いが、本殿の大きさは出雲大社とともに国内最大級であり、高さ23m、鬼瓦の高さ4mという豪壮なものである。 |
|
![]() 厳島神社 |
![]() 天然記念物の金木犀 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |