九州四十九院薬師霊場 |
【大興善寺のサイトへ】 | |
---|---|
住所/〒841-0203 佐賀県三養基郡基山町園部3628 |
参道石段 |
山門 |
幸福地蔵尊 |
天台宗別格本山。山号は小松山。本尊は十一面観世音菩薩。 |
本堂・庫裡 |
本堂 |
寺伝によると、717年(養老元年)聖武天皇の勅願により、行基菩薩が草庵を結び、十一面観音を謹刻して安置、無量寿院と号したのが始まりという。835年に堂宇を焼失。847年に唐より帰朝の途次で太宰府に逗留していた慈覚大師が再興、長安の名刹・大興善寺の号を冠したという。 |
|
本堂扁額 |
本堂内陣 |
納経所 |
宗家御霊堂 |
その後、再度の火災に遭う。1542年に勝尾城主筑紫惟門が再建。さらに1624年対馬城主宗義成が庇護して応分の寺領を寄進した。現存する本堂はこのときに建てられたもので、茅葺き屋根に古い佇まいを残している。 |
|
薬師堂 |
薬師堂内 |
神社鳥居・鐘楼 |
熊野神社 |
大正末期より境内裏山に開設したつつじ園は、つつじや紅葉の名所「 |