![]() 磁器製鳥居修復記念御朱印(見開き) |
![]() 満願成就御朱印(見開き) |
![]() |
|
---|---|
【陶山神社のサイトへ】 | |
住所/〒844-0004 佐賀県西松浦郡有田町大樽2-5-1 |
![]() 青銅製燈籠・二の鳥居 |
![]() 青銅製燈籠・二の鳥居 |
御祭神は |
![]() 磁器製明神鳥居 |
![]() 磁器製明神鳥居 |
1871年(明治4年)有田皿山宗廟八幡宮より当地区の総称「陶山」に因み、「 |
|
![]() 拝殿 |
![]() 拝殿 |
![]() 本殿 |
![]() 磁器製大水瓶・磁器製狛犬 |
(下)八天社 肥前国有田郷で火の神様、火防の神様として崇敬されている。御祭神は |
![]() 八天社 |
![]() 八天社 |
![]() 八天社 |
![]() 社号碑・参道石段 |
![]() 青銅狛犬・一の鳥居 |
2008年にテレビ朝日「ナニコレ珍百景」で電車が通る神社として紹介されたことがある。車が通らない踏切には遮断機を設置する義務がないため、石段の参道に踏切はあるが遮断機は設置されていないとのこと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |