![]() 摂津八十八カ所 |
金剛院 |
|
---|---|
住所/〒566-0001 大阪府摂津市千里丘3-10-5 |
![]() 山門 |
![]() 護摩堂 |
高野山真言宗。山号は |
![]() 本堂 |
![]() 本堂扁額 |
南北朝時代、後醍醐天皇方の武士が戦いに敗れ当寺に逃げ込んだ。お堂の隅に隠れていると、目の前にクモの巣にとらわれた蜂の姿があったので蜂を逃がしてやった。そこに敵の大群が追ってきた。すると山内の林の中から幾万という蜂が現われ、敵軍を撃退、戦死した蜂を集めて供養したのが、いまも本堂裏に残る蜂塚(五輪塔)という。このほかにも蜂の言い伝えがあり、これらより霊蜂山(蜂熊山)蜂前寺金剛院と呼ぶようになったという。 |
|
![]() 弁財天社 |
![]() 弁財天社 |
![]() 野立の井 |
![]() 水かけ不動明王 |
(左上)野立の井 天正時代味舌2000石の領主になった織田 |
|
![]() 鐘楼 |
![]() 玉姫大明神 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |