友呂岐神社の御朱印
御朱印

大阪の神社・仏閣
友呂岐(ともろぎ)神社
【友呂岐神社のサイトへ】

住所/〒572-0082 大阪府寝屋川市香里本通町19-13
TEL/072−832−0300
アクセス
★電車/京阪本線「香里園」駅より徒歩約10分
★車/第二京阪道路「交野北」IC、「交野南」IC、「寝屋川北」IC
        または「寝屋川南」ICより約20分
駐車場/境内に数台(無料)
拝観料/無料  境内自由

一の鳥居
一の鳥居
大黒様御所水
大黒様御所水

御祭神は応神天皇(誉田別尊(ほんだわけのみこと)大鞆別命(おおともわけのみこと))、菅原大神(すがわらおおかみ)(菅原道真公)、茨田連袗子(まんだむらじころもこ)
1456年、後土門天皇北ノ小路新邸がこの地に造営された際、鎮護神として八幡宮を祀ったのが始まりと伝わる。()

二の鳥居
二の鳥居
二の鳥居神額
二の鳥居神額

その後、幾度か焼失と再建を繰り返したが、1577年に社殿が再建され氏神として崇拝されたという。
そして幾度か改築され、1910年(明治43年)に元の若山神社(三井神社)、元の二本松神社(田井神社)、元の太間神社が八幡神社と合併し、この地の地名をとって友呂岐(ともろぎ)神社と改称、現在に至っている。()

三の鳥居
三の鳥居
拝殿
拝殿

成願稲荷社
成願稲荷社
境内の銀杏
境内の銀杏

元の若山神社と二本松神社は菅公左遷の折りの縁で菅公の霊を祀って氏神としていた。
元の太間神社は創建年代不詳。383年仁徳天皇御代、寝屋川市太間地区の茨田堤構築に貢献した故事により茨田連袗子(まんだむらじころもこ)を昔から祀っていたという。()

ご祭神碑
ご祭神碑
裏参道鳥居
裏参道鳥居



HOME TOP BACK LINK