大阪の神社・仏閣
佐太天神宮
【佐太天神宮の紹介サイトへ】

住所/〒570-0002 大阪府守口市佐太中町7-16-25
TEL/06−6901−7500
アクセス
★電車/京阪電車「寝屋川市」駅から
       京阪バス「仁和寺(にわじ)」バス停下車 徒歩約15分
     または京阪電車「守口市」駅あるいは大阪モノレール「大日」駅から
       京阪バス「佐太天神前」バス停下車 徒歩約10分
★車/阪神高速道路12号守口線「守口」ランプ出口より約5分
駐車場/無料(約30台)
拝観料/無料  境内自由

一の鳥居
一の鳥居
参道
参道

この地は、菅原道真公が左遷で太宰府へ流される途中、荘園であった当地に滞在した時、自作の木像や自画像を残したと伝えられる。道真公の死後50年の天暦年間(947〜957年)に、道真公を慕って祠を建てたのが当社の創建であると伝えられ、室町時代には大庭庄の惣社として崇敬されるようになった。現在の社殿は永井尚政・尚庸父子や淀屋辰五郎等の手厚い保護や支援を受けて整備された。
菅公聖蹟(かんこうせいせき)二十五拝第9番。()

二の鳥居
二の鳥居
神門
神門

当社には室町時代1446年の 箱書のある「天神縁起絵巻」六巻のほか、永井公より寄進をうけた狩野探幽の十一面観音画像をはじめ、後水尾上皇を中心に当時の宮廷をとりまく皇族・公卿・画家・学者・高僧等の江戸初期の美術作品が多く奉納されている。()

南側の神門
南側の神門
拝殿
拝殿

社殿
社殿
手水舎
手水舎

また、大和守安定の作刀になる刀とその(こしら)えである金梨子地塗糸太刀拵は、江戸初期1670年の銘があり安定の作品中でも大作に属する貴重なものとして大阪府指定有形文化財になっている。()

牛社
牛社
稲荷社
稲荷社
白太夫社
白太夫社
戎社
戎社



HOME TOP BACK LINK