吉野神宮の御朱印
御朱印

奈良の神社・仏閣
吉野神宮
【吉野神宮のサイトへ】

住所/〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
TEL/0746−32−3088
アクセス
★電車/近鉄吉野線「吉野神宮」駅より徒歩約25分
★車/南阪奈道「葛城」ICより約50分
駐車場/約100台(無料 1時間以内)
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜16:30

鳥居・社号碑
鳥居・社号碑

御祭神は後醍醐天皇。1889年(明治22年)明治天皇により創建。
建武中興十五社の一社。()

大鳥居・神門
大鳥居・神門
大鳥居
大鳥居

もと後醍醐天皇は吉水院(吉水神社)に祀られていたが、明治天皇が新たに吉野宮の創建を決め、吉水神社から後醍醐天皇像を遷した。そして1918年(大正7年)に吉野神宮に改称した。()

拝殿
拝殿
鶴の手水舎
鶴の手水舎

東鳥居
東鳥居
境内案内図
境内案内図
御影神社・船岡神社・瀧櫻神社
御影神社・船岡神社・瀧櫻神社
御影神社・船岡神社・瀧櫻神社
御影神社・船岡神社・瀧櫻神社

(上)御影神社・船岡神社・瀧櫻神社 建武中興十五社に祀られていない7名の南朝忠臣を祀る。
御影神社:日野資朝、日野俊基
船岡神社:児島範長、児島高徳、桜山茲俊
瀧櫻神社:土居通益、得能通綱()






HOME TOP BACK LINK