![]() 新西国霊場 |
橘寺 |
【橘寺の紹介サイトへ】 |
---|---|
住所/〒634-0142 奈良県高市郡明日香村橘532 |
![]() 東門 |
![]() 本堂 |
天台宗。正しくは仏頭山上宮皇院橘寺、別名菩提寺とも言われる。天台宗になったのは江戸時代中期からで、それ以前は法相宗。新西国霊場第10番札所。 |
![]() 観音堂 |
![]() 経堂 |
この地は聖徳太子が生まれたところで、当時は橘の宮という |
|
![]() 護摩堂 |
![]() 鐘楼 |
606年推古天皇の仰せで |
![]() 三光石 |
![]() 阿字池 |
|
|
![]() 五重塔跡 |
![]() 鬼瓦 |
(左上)五重塔跡 本坊の門の前にある土壇で、中心には大きい珍しい形をした心礎があり、直径約90cm、深さ10cmの柱が入る孔、その円孔の三方に半円径の孔(そえ柱孔)が掘ってある。現存すれば約38m余りの五重塔が建っていたことになる。 |
![]() 往生院 |
![]() 天井画 |
(上)往生院 念仏写経研修道場として1997年(平成9年)に再建されたもの。道場内の格天井には著名な画家の華の天井画が260点奉納されている。 |
|
![]() 石塔と親鸞聖人像 |
![]() 西門 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |