|  | 
| 【飛鳥坐神社のサイトへ】 | |
|---|---|
| 住所/〒634-0103 奈良県高市郡明日香村飛鳥708 | |
|  鳥居・飛鳥井・社号碑 | |
| 御祭神は | 
|  本殿・拝殿 |  神楽殿・西良殿 | 
| 日本紀略によれば、829年高市郡賀美郷にある神奈備山から、同郡同郷である現在の地(鳥形山)に神託によって遷座されたことが記載されている。また延喜式神名帳には「飛鳥社四座並びに名神大 月次 新嘗 相嘗」と記され、当時の神社の各付けの中で上位に置かれていたことがうかがえる。この延喜式神名帳とは平安時代にはじめて神社の格付けがされ、当時これに記載された神社は式内社と呼ばれた。その数は2861社でそのうち新嘗祭の前に朝廷よりお供えをされる重要なお祭りが相嘗祭で、全国にわずか71坐に限られ、当社はその内の四座を占めていた。 | |
|  |  |  |  |