諸羽神社の御朱印
御朱印

京都の神社・仏閣
諸羽(もろは)神社
【諸羽神社のサイトへ】

住所/〒607-8043 京都市山科区四ノ宮中在寺町17
TEL/075−581−0269
アクセス
★電車/JR・地下鉄東西線「山科」駅から徒歩約10分
★車/名神「京都東」ICから約10分
駐車場/数台(無料)
拝観料/無料  境内自由

一の鳥居
一の鳥居
二の鳥居
二の鳥居

御祭神は当初、天児屋根命(あめのこやねのみこと)天太玉命(あめのふとだまのみこと)を祀る。この二柱は天孫降臨時に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の左右を補佐したところから、兩羽(もろは)大明神と称したという。862年に清和天皇の勅命で、この地に社殿を建てたのが始まりとされる。
この後、後柏原天皇の御世の永正年間(1504〜1520年)より、正殿に応神天皇、脇殿に伊奘諾尊(いざなぎのみこと)素戔鳴尊(すさのおのみこと)・若宮八幡を合わせ祀るようになり、社名の「兩羽」の文字も「諸羽(もろは)」に改められた。()

割拝殿
割拝殿
本殿
本殿

往古の社殿は応仁の兵火により焼け、その後もしばしば火災に遭った。
当社は、山科一八郷の中で第四番目に当たるとされ、古くは「四ノ宮」と呼ばれて、この付近の産土神(うぶすなのかみ)として人々に崇敬された。
神社の背後の山は諸羽山といい、平家物語の中に、「木曽、もろは山の前、四の宮川原に打出で・・・」と記されているのは、当社周辺のことである。()

(下)琵琶石(右)磐座
(下)琵琶石(右)磐座
天満宮と稲荷神社
天満宮と稲荷神社



HOME TOP BACK LINK