二尊院の御朱印
法然上人二十五霊場 御朱印

法然上人二十五霊場

京都の神社・仏閣
二尊院
【二尊院の紹介サイトへ】

住所/〒616-8425 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
TEL/075−861−0687
アクセス
★電車/JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車 徒歩約20分
     京都バス「嵯峨小学校」バス停下車 徒歩約5分
★車/名神「京都南」ICから約30分
駐車場/15台(無料)
拝観料/500円
拝観時間/9:00〜16:30

総門
総門
本堂
本堂

天台宗。法然上人二十五霊場第17番。
本尊に釈迦如来と阿弥陀如来の二尊を祀るため二尊院と呼ばれるが、正しくは「小倉山二尊教院華台寺(けだいじ)」という。嵯峨天皇の勅願により慈覚大師(じかくだいし)が承和年間(834〜847年)に開山。「百人一首」で名高い小倉山の東麓にある。()

紅葉の馬場
紅葉の馬場
本堂
本堂

応仁の乱(1467〜1477年)により諸堂が焼失したが、本堂、唐門(勅使門)は約30年後に再建された。唐門「小倉山」後柏原天皇の勅額、本堂「二尊院」後奈良天皇勅額はこのとき下賜されたもの。
旧摂関家の「二条家」「鷹司家」「三条家」「四条家」、香道の創始家でもある「三条西家」や「角倉家」など豪家の菩提寺。()

本堂扁額
本堂扁額
勅使門(唐門)
勅使門(唐門)

書院庭園
書院庭園
書院庭園
書院庭園

本堂(京都市指定文化財)は京都御所の紫宸殿(ししんでん)を模して造られ、内陣も内裏のお内仏と同様に造られている。外陣の床はうぐいす張りである。総門(京都市指定文化財)は豪商角倉了以(すみのくらりょうい)が伏見城の「薬医門」を1613年に移築したもの。参道は「紅葉の馬場」といわれ秋には紅葉が美しいところ。山中の「時雨亭跡」は藤原定家が百人一首を撰定した場所として名高い。()

角倉了以翁像
角倉了以翁像
小倉餡発祥之地碑
小倉餡発祥之地碑
九頭竜弁財天堂
九頭竜弁財天堂
位牌堂(霊屋)
位牌堂(霊屋)



HOME TOP BACK LINK