勝持寺の御朱印
西国薬師四十九霊場 御朱印

西国薬師四十九霊場

京都の神社・仏閣
勝持寺(しょうじじ)
【勝持寺の紹介サイトへ】

住所/〒610-1153 京都市西京区大原野南春日町1194
TEL/075−331−0601
アクセス
★電車/阪急京都線「東向日」駅、あるいはJR京都線「向日町」駅より
       阪急バス「南春日町」下車 徒歩10分
★車/京都縦貫自動車道「沓掛(くつかけ)」ICから約7分
     または「大原野」ICから約4分
駐車場/なし
拝観料/400円
拝観時間/9:00〜16:30

仁王門
仁王門
山門
山門

天台宗。山号は小塩山(おしおざん)西国薬師四十九霊場第42番札所。
歌僧の西行がこの寺で出家したと伝えられ、西行法師が自ら植えたといわれる八重桜「西行桜」があることから、「花の寺」として親しまれるようになった。寺伝によれば、679年に役小角(えんのおづの)が天武天皇の勅により創建し、その後791年に伝教大師(最澄)が桓武天皇の勅により再建したと伝えられている。当初、大原寺(たいげんじ)と呼ばれていたが、仁寿(にんじゅ)年間(851〜854年)に仏陀上人(ぶっだしょうにん)が文徳天皇の帰依を得て伽藍を建立し、寺号を大原院勝持寺と改めたといわれている。
瑠璃光殿には、本尊の薬師如来坐像(重要文化財)のほか、1285年に慶秀らが造立したとの銘がある金剛力士立像(重要文化財)など、貴重な文化財を蔵している。境内には、多くの桜が植えられ、満開時には、寺が花の中に埋もれているかのように見える。鐘楼の東の西行桜は、現在三代目である。()

寺号碑
寺号碑
仁王吽形像
仁王吽形像
仁王阿形像
仁王阿形像



HOME TOP BACK LINK