住所/〒615-8294 京都市西京区地家山4-1 TEL/075−381−2937(西光寺) アクセス★電車/阪急嵐山線「松尾大社」駅から徒歩約12分 JR「京都」駅、阪急「河原町」駅、京阪「三条」駅より 京都バス「苔寺すず虫寺」バス停下車 徒歩約7分 ★車/京都縦貫自動車道「沓掛(くつかけ)」ICから約15分 または「大原野」ICから約20分 駐車場/数台(無料) 拝観料/無料 境内自由
京都洛西観音霊場番外札所。1176年(安元2年)に延朗(えんろう)が創建したのが始まり。当時は七堂伽藍が建ち、太平記には、『奇樹怪石の池上に、都卒の内院を移して四十九院の楼閣を並べ、十二の欄干珠玉天に捧げ、五重の塔婆金銀月を引き、恰も極楽浄土の七宝荘厳の優姿』とある。()
その後、1467年の応仁の乱などの兵火によって焼失。伽藍は再建されず、延朗(えんろう)堂だけが建っている。現在は浄土宗西山禅林寺派帰峰山(きほうざん)西光寺(さいこうじ)が管理している。()
当寺は観光寺でないため拝観が主ではない。したがってご朱印(押印、揮毫(きごう)、祈願済)も別に用意されている。各自で志納金を箱に納めて、ご朱印を頂いて帰る。お釣りがないように小銭を用意していくべき。()