![]() |
【常照寺の紹介サイトへ】 | |
---|---|
住所/〒603-8468 京都市北区鷹峰北鷹峰町45
|
|
![]() 本堂 |
![]() 本堂扁額(日潮上人筆) |
日蓮宗。山号は寂光山。 |
|
![]() 鬼子母尊神堂 |
![]() 妙法龍神堂 |
![]() 常富大菩薩堂 |
![]() 宝蔵 |
近年は吉野桜をはじめ、太白桜・ |
|
![]() 境内の紅葉 |
![]() 本堂裏手の紅葉 |
![]() 境内の紅葉 |
![]() 境内の紅葉 |
![]() 寺号碑 |
![]() 吉野門 |
![]() 吉野門までの参道 |
(真中上)吉野門 都の六条三筋町の遊廓に天下の名妓として一世を風靡した二代目吉野太夫(松田徳子)が、光悦の縁故により日乾上人にまみゆるや、その学徳に帰依し1628年に自ら巨財を投じて寄進した朱塗りの山門である。 |
![]() 帯塚 |
![]() 開山廟 |
![]() 白馬観音 |
(左上)帯塚 女性の心の象徴“帯”に感謝し祈りを捧げる全国初の帯塚が在洛の各界名士の発起で1969年(昭和44年)ゆかりの吉野門のほとりに建てられられた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |