住所/〒605-0862 京都市東山区清水1丁目317TEL/075-541-2097 アクセス★電車/京阪「清水五条」駅より徒歩で約25分 JR「京都」駅より市バス「清水道」あるいは「五条坂」より 徒歩10分 または京都バス「東山五条」より 徒歩10分 *清水の舞台を出るとすぐ左 ★車/名神「京都南」ICあるいは「京都東」ICより約15分 駐車場/なし拝観料/清水寺拝観料として300円参拝時間/9:00~17:00
創建は神代(かみよ:日本の建国以前)とされ、近年の研究により「恋占いの石」が縄文時代の遺物であることが確認された。現在の社殿は1633年徳川家光による再建。本殿・拝殿・総門と共に境内地そのものが国の重要文化財に指定されおり、世界文化遺産にも登録されている。()
縁むすびの神さま大国主命(おおくにぬしのみこと)を主祭神として、その父母神、素戔嗚命(すさのおのみこと)・奇稲田姫命(くしなだひめ)、さらに奇稲田姫命(くしなだひめ)の父母神、足摩乳命(あしなずちのみこと)・手摩乳命(てなずちのみこと)を正殿に祭祀。三代続きの神々を祀ることから、子授け安産の信仰も集めている。()