![]() |
藤森神社 |
【藤森神社のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒612-0864 京都市伏見区深草鳥居崎町609 |
![]() 社号碑 |
![]() 西門鳥居 |
![]() 本殿前石碑 |
平安遷都以前から祀られている古社。学問・勝運と馬の神社として知られる。 |
![]() 本殿 |
![]() 拝殿 |
本殿の主たる御祭神は |
|
![]() 拝殿での琴演奏(紫陽花祭) |
![]() 金太郎像 |
東殿の主たる御祭神は |
![]() 絵馬 |
![]() 絵馬 |
(上)絵馬舎 現在の拝殿を賜るまで拝殿であったものを絵馬舎として使用している。ここに懸る絵馬の中には白馬、黒馬の二枚の絵があり、「慶長十八年」(1613年)の銘があり、京都で一、二を争うほど古いものである。 |
|
![]() 旗塚 |
![]() 石造鳥居(南門鳥居) |
(左上)旗塚 |
![]() 第一紫陽花苑 |
![]() 第一紫陽花苑 |
(上下)紫陽花祭 神事は6月15日10時より本殿において行われる。延べ1500坪の紫陽花苑に3500株の紫陽花が咲き誇る。6月中旬〜7月上旬の約1ヶ月間、紫陽花苑が開苑され紫陽花祭が催される。 |
|
![]() 紫陽花 |
![]() 紫陽花 |
![]() 紫陽花 |
![]() 紫陽花 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |