![]()  | 
 
尾山神社  | 
  【尾山神社のサイトへ】 | 
|---|---|
| 
    住所/〒920-0918 石川県金沢市尾山町11-1  | 
 |
![]() 神門、鳥居、社号碑  | 
  ![]() 拝殿  | 
 
| 
    1873年(明治6年)加賀藩歴代藩主の別邸であった金谷御殿跡に建立され、初代加賀藩主前田利家公と正室お松の方を御祭神とする。当初、御霊は  | 
 |
![]() 拝殿扁額  | 
  ![]() 摂社・金谷神社  | 
 
| 
    (右上)摂社・金谷神社 二代藩主前田利長公をはじめ、歴代藩主・当主と正室を祀る。  | 
 |
![]() 神門  | 
  ![]() 利家公像  | 
  ![]() 利家公金鯰尾兜  | 
 
| 
    (左上)神門 国重要文化財。西洋文化の影響によりその建築様式を模して、志願催主長谷川準也、大塚志良により、1875年(明治8年)11月工匠長津田吉之助等にて建造せられたもの。  | 
 ||
![]() お松の方座像  | 
  ![]() さし石(力石)  | 
 
| 
    (左上)お松の方座像 前田利家公の正室で、学問や武芸をたしなむ才能豊かな女性であったと伝えられる。利家公亡き後は芳春院と号した。徳川家康に前田家が懐疑をかけられたときは、人質として江戸で15年間耐え、1614年に金沢に戻った。2002年(平成14年)NHK大河ドラマ「利家とまつ」放映決定を記念し建立された。  | 
 |