![]() |
福海寺 |
【福海寺のサイトへ】 |
---|---|
住所/〒652-0806 神戸市兵庫区西柳原町10-10
|
![]() 山門 |
![]() 開基征夷大将軍足利尊氏公石碑 |
臨済宗南禅寺派。正しくは大光山福海興国禅寺といい、柳原大黒天と呼ばれる。 |
![]() 法堂「雲會堂」 |
![]() 大黒尊天 |
1336年(建武3年)京都合戦に敗れた足利尊氏は、丹波路を取り播州三草より兵庫に逃亡中、新田義貞軍の兵士に追われ、急遽福海寺の前身である針が崎観音堂の壇下に身を潜め、辛うじて一命を取り留めた。その後兵庫を出航、九州より西国の水軍を率いて、観世音菩薩名号の帆を張った軍船で兵庫の地に再上陸、そして湊川の合戦に勝利した。 |
![]() 平清盛公遺愛時雨之松石碑 |
![]() 義高稲荷大明神と地蔵尊 |
室町幕府を開いた足利尊氏は、1344年(康永3年)一命を取り留めることとなった針が崎観音堂への報恩と、彼我戦没者供養、祝国安民祈願の為に、京都正伝寺より |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |