海遊館 |
【海遊館のサイトへ】 ![]() |
---|---|
〒552-0022 大阪市港区海岸通1-1-10
|
鉄道: | ●大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車 徒歩約5分 |
車: | ○阪神高速湾岸線・大阪港線の「天保山」ICからすぐ |
![]() |
|
世界最大の魚「ジンベイザメ」がいる、太平洋をあらわした超巨大な水槽を中心に、その回りをまたまた大きな13の水槽が取り囲んでいる。それらは環太平洋をあらわしている。ここは何度行ってもそのスケールの大きさに驚かさせられる。 |
|
![]() |
![]() |
ニフレル |
【ニフレルのサイトへ】 |
---|---|
〒565-0826 吹田市千里万博公園2-1 EXPOCITY内
|
鉄道: | ●大阪モノレール「万博記念公園」駅下車 徒歩約5分 |
車: | ○名神高速道路・近畿自動車道「吹田」ICから約5分 ○中国自動車道「中国吹田」ICから約5分 |
生物多様性センター |
【生物多様性センターのサイトへ】 |
---|---|
〒572-0088 寝屋川市木屋元町10-4
|
鉄道: | ●京阪本線「香里園」駅下車 西へ徒歩約20分 |
車: | ○国道1号線寝屋川市木屋西交差点を西に入る |
![]() 旧水生生物センター |
![]() 旧水生生物センター |
大阪府立の調査研究部門。 |
淀川資料館 |
【淀川資料館のサイトへ】 |
---|---|
〒573-1191 枚方市新町2-2-13
|
鉄道: | ●京阪本線「枚方市」駅下車 徒歩約10分 ●阪急京都線「高槻市」駅・JR京都線「高槻」駅より 京阪バス枚方市駅行「枚方公園口」下車 徒歩約10分 |
車: | ○国道170号線枚方大橋より府道京都守口線で約5分 |
![]() |
![]() |
淀川の文化や歴史を紹介しています(入場無料)。 |
あくあぴあ芥川 |
【あくあぴあ芥川のサイトへ】 |
---|---|
〒569-1042 大阪府高槻市南平台5-59-1 |
鉄道: | ●JR京都線「高槻」駅より市バスで「南平台小学校前」下車すぐ ●JR京都線「摂津富田」駅より市バスで「北南平台」下車すぐ |
車: | ○名神高速道路「茨木」ICより国道171号経由で約40分 |
![]() |
![]() |
高槻市の中央部を流れる芥川の中流付近にあり、芥川に棲む淡水魚を主に展示している。 |
かわいい水族館 |
|
---|---|
2016年(平成28年)8月31日で閉館 |
|
大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館1階 |
鉄道: | ●阪急京都線、宝塚線、神戸線「梅田」駅下車徒歩約3分 |
![]() |
![]() |
阪急三番街の「川」が流れて15年を記念して設置された。約3mの水槽が6基ある。 |
![]() |
![]() |
水道記念館 |
【水道記念館のサイトへ】 |
---|---|
2012年(平成24年)4月1日から飼育の展示は中止 |
|
〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1-3-1
|
鉄道: | ●地下鉄「西中島南方」駅から徒歩約15分 ●阪急京都線「南方」駅から徒歩約15分 ●阪急千里線「柴島」駅から徒歩約15分 |
![]() |
![]() |
柴島浄水場に隣接している水道記念館は水道の歴史を知るだけでなく、淀川水系に生息する魚たちをいっぱい展示している。またこの建物自身、国の有形文化財に登録されるほどの立派なネオ・ルネッサンス様式の建物である。 |
|
![]() |
![]() |