観音崎自然博物館 |
【観音崎自然博物館のサイトへ】 |
---|---|
〒239-0813 神奈川県横須賀市鴨居4-1120
|
鉄道: | ●JR横須賀線「横須賀」駅より京急バス「観音崎」行き終点「観音崎」下車 徒歩10分 ●京浜急行線「浦賀」駅より京急バス「観音崎」行き「腰越」下車 徒歩5分、または「かもめ団地」行き「鴨居」下車 徒歩10分 |
車: | ○横浜横須賀道路「馬堀海岸」ICより約10分 |
葉山しおさい博物館 |
【葉山しおさい博物館の紹介サイトへ】 |
---|---|
〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色2123-1
|
鉄道: | ●JR逗子駅・京急新逗子駅からバス海岸回り「葉山一色」行きで「一色海岸・しおさい公園前」下車 |
新江ノ島水族館 |
【新江ノ島水族館のサイトへ】 |
---|---|
〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
|
鉄道: | ●小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅から徒歩3分 ●江ノ電電鉄「江ノ島」駅から徒歩10分 ●湘南モノレール「湘南江の島」駅から徒歩10分 |
車: | ○横浜新道「戸塚」ICより国道1号〜467号で約30分 ○東名高速道路「厚木」ICより国道129号〜134号で約1時間 専用駐車場なし 周辺の有料駐車場を利用 |
![]() |
|
かつての「江の島水族館」が国道134号の海側に移転し、2004年にグランドオープンした。目の前には相模湾が広がり、江の島や富士山を望むロケーションは素晴らしい。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 相模湾大水槽 |
相模湾大水槽 |
|
![]() クラゲファンタジーホール |
![]() クラゲファンタジーホール |
クラゲファンタジーホール |
|
![]() イルカショースタジアム |
|
湘南海岸を背景にしたイルカショースタジアムでは、イルカやアシカの豪快なパフォーマンスやショーが楽しめる。ちなみにイルカのショーを日本で初めて行ったのは、前身の江の島水族館とのこと。 |
相模川ふれあい科学館 |
【相模川ふれあい科学館のサイトへ】 |
---|---|
〒252-0246 神奈川県相模原市中央区水郷田名1-5-1
|
鉄道: | ●JR横浜線「相模原」駅よりバスで「ふれあい科学館前」バス停下車すぐ |
車: | ○圏央道「相模原愛川」ICより約15分 |
八景島シーパラダイス |
【八景島シーパラダイスのサイトへ】 |
---|---|
〒236-0006 神奈川県横浜市金沢区八景島
|
鉄道: | ●京浜急行線「金沢八景」駅またはJR根岸線「新杉田」駅から シーサイドライン「八景島」駅下車 |
車: | ○首都高速湾岸線「幸浦」出口から国道357号線で約2km ○横浜横須賀道路「並木」ICから国道357号線で約2km |
![]() アクアミュージアム入口 |
![]() アクアスタジアム(イルカショー) |
水族館以外に遊園地やショッピングモール、レストラン、ホテル、マリーナがあるレジャー施設。1993年(平成5年)5月に開業し(アクアミュージアム)、その後、「ドルフィンファンタジー」「ふれあいラグーン」「うみファーム」と開業。 |
![]() 氷の海の人気もの(セイウチ) |
![]() ドルフィン ファンタジー入口 |
「アクアミュージアム」は、500種類10万点の生きものたちを展示、「ドルフィン ファンタジー」は自然の海に近い状態を再現したイルカ水槽と、円柱水槽には大型のマンボウがいる。 |
|
![]() 円柱水槽(マンボウ) |
![]() イルカ水槽 |
![]() ふれあいラグーン(フレンドリーサークル) |
![]() ふれあいラグーン(ホエールオーシャン) |
「ふれあいラグーン」では三つのゾーンで色々な形で海の生き物とふれあいが出来る。 |
|
![]() うみファーム |
![]() うみファーム |
![]() 海の動物たちのショー |
![]() 海の動物たちのショー |
アクアミュージアム4Fのアクアスタジアムでは、イルカショーだけでなくセイウチやカリフォルニアアシカ、ケープペンギン等の「海の動物たちのショー」が見られる。 |
|
![]() 海の動物たちのショー |
![]() イワシの大群泳 |
カワスイ 川崎水族館 |
【カワスイ 川崎水族館のサイトへ】 |
---|---|
〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町1-11 川崎ルフロン10階
|
鉄道: | ●JR東海道本線「川崎」駅より徒歩約1分 ●京浜急行「川崎」駅より徒歩約5分 |
車: | ○首都高速横羽橋線「浜川崎」出口より約10分 ○首都高速横羽橋線「浅田」出口より約15分 |
箱根園水族館 |
【箱根園水族館のサイトへ】 |
---|---|
〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
|
鉄道: | ●東海道新幹線「小田原」駅から伊豆箱根バスで1時間20分 ●小田急ロマンスカー箱根湯本駅から伊豆箱根バスで1時間5分 |
車: | ○東名高速道路「厚木」ICから小田原厚木道路経由で52km(平常時1時間5分) ○東名高速道路「御殿場」ICから乙女峠経由で24km(平常時45分) |
![]() |
![]() |
芦ノ湖湖畔にあり、西武グループ・プリンスホテルが経営する複合リゾート施設・箱根園にある水族館。また同じエリア内に駒ケ岳ロープウェー、芦ノ湖遊覧船の乗り場がある。 |
|
![]() オープン水槽 |
![]() ブリッジ水槽 |
![]() 魚類大水槽 |
![]() 魚類大水槽 |
![]() イトウの水槽 |
![]() バイカルアザラシ広場水槽 |
淡水館には芦ノ湖の魚をはじめ、世界各国から集まった魚が約150種いる。 |
|
![]() バイカルアザラシショー |
![]() バイカルアザラシショー |
ヨコハマおもしろ水族館 |
|
---|---|
2021年(令和3年)11月23日で閉館 |
|
〒231-0862 横浜市中区山下町144 チャイナスクエアビル3F |
![]() |
![]() |
2004年に吉本興業プロデュースで「よしもとおもしろ水族館」としてオープンした。2013年に現在の名称に変更。中華街のほぼ真ん中にある。 |
![]() 金運向上水槽 |
![]() 流し台水槽 |
![]() 童謡水槽 |
![]() 実験ゾーン2 |
![]() 海の恐ろしい生物ゾーン |
![]() カレイライス水槽 |
![]() イケメン水槽 |
![]() 寿司屋水槽 |
![]() アナゴタウン |
![]() リーフタンク水槽 |
![]() 龍宮水槽 |
「赤ちゃん水族館」は幼稚園をモチーフにしているが、大人でも楽しめる水族館であり、魚の稚魚や卵をテーマにしている。 |
|
![]() 赤ちゃん水族館餌付けショー |
![]() いろいろな赤ちゃんゾーン |