|
|
![]() 天守閣 |
![]() 金のシャチ |
天守閣 1930年(昭和5年)に城郭建築における初めての国宝に指定されたが、1945年(昭和20年)の名古屋空襲により本丸のほとんどを焼失した。その後、1959年(昭和34年)に鉄骨鉄筋コンクリート造の天守が再建された。しかし耐震性が低いことから2018年(平成30年)に天守閣が閉館され、現在は木造復元が進められている。 |
![]() 清正公石曳きの像 |
![]() 清正石 |
本丸御殿 尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年(慶長20年)徳川家康の命によって建てられた。1930年(昭和5年)には天守閣と共に国宝に指定されたが、同じく空襲で建物全てを焼失した。その後、2009年(平成21年)から復元工事が始まり2018年(平成30年)6月に完成公開した。復元に当たっては、江戸時代の文献や昭和戦前期の古写真、実測図など豊富な資料をもとに、旧来の工法や材料を採用し、史実に忠実な復元が実現された。 |
|
![]() 玄関 |
![]() 表書院 |