寺社巡り覚書
名古屋城 1609年(慶長14年)関ヶ原の戦いに勝利した徳川家康は、豊臣方への備えとして名古屋城の築城と、清須から新城下へ街ごとの引っ越しを決めた。この新たに造られた街が現在の名古屋の原型となっている。1610年(慶長15年)に徳川家康は築城に当たって、加藤清正、福島正則ら西国大名20家に普請を、天守や櫓の作事は小堀遠州、中井正清らに命じ、1612年(慶長17年)にほぼ完成した。初代藩主として家康九男の義直が入り、以降名古屋城は御三家筆頭尾張徳川家の居城として栄えた。()

天守閣
天守閣
金のシャチ
金のシャチ

天守閣 1930年(昭和5年)に城郭建築における初めての国宝に指定されたが、1945年(昭和20年)の名古屋空襲により本丸のほとんどを焼失した。その後、1959年(昭和34年)に鉄骨鉄筋コンクリート造の天守が再建された。しかし耐震性が低いことから2018年(平成30年)に天守閣が閉館され、現在は木造復元が進められている。()

清正公石曳きの像
清正公石曳きの像
清正石
清正石

本丸御殿 尾張藩主の住居かつ藩の政庁として1615年(慶長20年)徳川家康の命によって建てられた。1930年(昭和5年)には天守閣と共に国宝に指定されたが、同じく空襲で建物全てを焼失した。その後、2009年(平成21年)から復元工事が始まり2018年(平成30年)6月に完成公開した。復元に当たっては、江戸時代の文献や昭和戦前期の古写真、実測図など豊富な資料をもとに、旧来の工法や材料を採用し、史実に忠実な復元が実現された。()

玄関
玄関
表書院
表書院