明治神宮 |
【明治神宮のサイトへ】 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所/〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一の鳥居 |
南神門 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
御祭神は明治天皇(第122代天皇)と昭憲皇太后(明治天皇の皇后)。創建は1920年(大正9年)11月1日。 |
二の鳥居 |
南玉垣鳥居と南神門 |
(左上)大鳥居 二の鳥居にあたり、檜造の明神鳥居としては日本一の大きさを誇る。高さ12m、柱間9.1m、柱の径1.2m、笠木の長さ17m。 |
|
外拝殿 |
外拝殿と夫婦楠 |
(上)社殿 創建時は流造に檜皮葺の屋根で、ご祭神が鎮まる本殿と参拝者が拝礼する拝殿、その間に中門が置かれていた。現在の社殿は1958年(昭和33年)に戦災復興したもの。中門跡に内拝殿が設けられ、一般参拝者は内拝殿を通して外拝殿から直接本殿を拝めるようになった。 |
神楽殿 |
御苑東門 |
(左上)神楽殿 鎮座70年に当たる1990年(平成2年)、平成の御大典記念事業として造営が計画されたもので、1993年(平成5年)10月に竣工した。神楽舞・舞楽を奏して祈願祭が行われる。 |
清正井 |
清正井 |
御苑 江戸時代初期以来加藤家、井伊家の下屋敷の庭園であったが、明治時代に宮内省の所轄となり代々木御苑と称され、明治天皇皇后両陛下はたびたびお出ましになられたという名苑。苑内には |
|
隔雲亭 |
隔雲亭 |
お釣台 |
四阿と菖蒲田 |
神宮の杜 総面積約70万平方メートル(東京ドーム約15個分)。もともと現在の御苑一帯を除いて畑がほとんど。全国各地より、365種、約10万本が献木された人工の森。現在は246種、約17万本になっている。創建当初、学者たちが考え、伊勢神宮や日光東照宮のような杉や檜でなく、関東ローム層に適した椎や樫などの照葉樹が植えられた。わずか半世紀で自然の状態になっていることが解り世界的に注目を浴びた。 |
|
南参道、奥に一の鳥居 |
御苑北門 |
|