長命寺の御朱印
西国三十三所 御朱印

西国三十三所

滋賀の神社・仏閣
長命寺
【長命寺の紹介サイトへ】

住所/〒523-0808 滋賀県近江八幡市長命寺町157
TEL/0748−33−0031
アクセス
★電車/JR琵琶湖線「近江八幡」駅下車 近江バス「長命寺」下車、徒歩20分
★車/名神「竜王」ICより約30分
駐車場/無料(約50台)
入山料/無料
入山時間/8:00〜17:00

長命寺石碑
長命寺石碑
808段の石段
808段の石段

天台宗系単立。西国三十三所観音霊場第31番札所、びわ湖百八霊場第72番札所(湖東19番札所)、神仏霊場滋賀11番。
山号は姨綺耶山(いきやさん)。619年(推古天皇27年)聖徳太子開基。()

808段の石段から山門へ
808段の石段から山門へ
山門
山門

歴史は古く、景行天皇20年武内宿彌(たけのうちすくね)が訪れ「寿命長遠諸願成就(じゅみょうちょうおんしょがんじょうじゅ)」の文字を柳の巨木に記し、長寿を祈り300歳以上も長寿を保ち、六代の天皇に仕えられたといわれている。その後聖徳太子が諸国歴訪の折り、この地を訪れ、柳の巨木に「寿命長遠諸願成就(じゅみょうちょうおんしょがんじょうじゅ)」の文字と観世音菩薩の御影を拝され感歎されていると白髪の老翁が現われ、「此の霊木で千手十一面聖観音三尊一体の聖像を刻み、伽藍を建立すれば武内大臣も大いに喜び、諸国万人等しく崇拝する寺となるであろう」と告げた。早速、太子は尊像を刻まれ伽藍を建立、武内宿彌(たけのうちすくね)長寿霊験の因縁をもって「長命寺」と名付けたといわれている。()

本堂
本堂
三重塔
三重塔
本堂
本堂
三仏堂
三仏堂
護法権現社拝殿
護法権現社拝殿
鐘楼
鐘楼



HOME TOP BACK LINK