鶴林寺の御朱印
九州八十八ヶ所百八霊場

九州八十八ヶ所百八霊場
九州八十八ヶ所百八霊場 御影

九州八十八ヶ所百八霊場
御 影
九州八十八ヶ所百八霊場 開創35周年記念御影

九州八十八ヶ所百八霊場
開創35周年記念 御影

佐賀の神社・仏閣
鶴林寺
【鶴林寺の紹介サイトへ】

住所/〒847-0072 佐賀県唐津市和多田百人町3-88
TEL/0955−72−3912
アクセス
★電車/JR筑肥線「和多田」駅より徒歩約10分
★車/西九州自動車道「唐津」ICより約10分
    または厳木多久(きゅうらぎたく)有料道路「牧瀬(まきせ)」ICより約30分
駐車場/数台(無料)
拝観料/無料

本堂
本堂
本堂扁額
本堂扁額

真言宗御室派。山号は吉原山。本尊は薬師如来坐像。
九州八十八ヶ所百八霊場第80番札所、九州三十三観音霊場第31番札所、ぼけ封じ三十三観音霊場第28番札所。
「子安大師」と呼ばれ、安産・子育ての信仰を集める寺である。
四国八十八ヶ所第61番札所香園寺(こうおんじ)の子安大師講唐津支部が開創のきっかけ。()

ぼけ封じ観音
ぼけ封じ観音
石柱門
石柱門

1924年(大正13年)唐津在住の香園寺の熱心な信者の願いによって、子安大師講唐津支部が発足した。香園寺の山岡瑞圓師の命を受け、松井宝掌(ほうしょう)師が1934年(昭和9年)に赴任、1947年(昭和22年)に寺号を鶴林寺として開山した。唐津にいた鉱山博士と呼ばれた吉原政道氏は、宝掌(ほうしょう)師の活動に賛同し、唐津を離れる折に所有地を寄進し、鶴林寺は現在地に移転した。吉原氏の功績を称えて、山号を吉原山と号するようになった。
本堂は1954年(昭和29年)に建立されたもので、本尊薬師如来や子安大師など諸尊が安置される。天井には四国八十八ヶ所霊場の本尊がすべて描かれている。()



HOME TOP BACK LINK