大平寺の御朱印
おおさか十三仏霊場 御朱印

おおさか十三仏霊場

大阪の神社・仏閣
大平寺(たいへいじ)
【大平寺のサイトへ】

住所/〒543-0075 大阪市天王寺区夕陽丘町1-1
TEL/06−6779−9133
アクセス
★電車/地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ケ丘」駅下車すぐ
駐車場/なし
拝観料/無料
拝観時間/9:00〜16:00

山門
山門
本堂扁額
本堂扁額

曹洞宗。山号は護國山。本尊は虚空蔵菩薩。
おおさか十三仏霊場第13番、大阪四不動南方霊場。()

本堂
本堂

もとは四天王寺の境内にあったひとつの堂宇だったが、戦国時代1555年頃、四天王寺の境内が縮小されたため、同寺は外に取り残され真言宗の龍翔寺となった。
その後、1663年、僧のァ越(ぎんえつ)によって、曹洞宗禅寺として開山され現在に至る。()

北山不動明王
北山不動明王
マニ車(経車)
マニ車(経車)

江戸時代の文献『摂津名所図会大成』木村兼葭堂著に
「虚空蔵堂 太平寺にあり 虚空蔵菩薩を安ず 参詣間断なし 別けて三月十三日は十三歳の童子群参して智福を祈る これを十三参といふ」
と記され、当時から「十三まいりのお寺」として多くの人々に親しまれていたことがわかる。()

聖観世音菩薩桜観音・筆塚
聖観世音菩薩桜観音・筆塚
筆塚・鳥居・針塚
筆塚・鳥居・針塚

太平寺は加賀藩大坂蔵屋敷の菩提所であったので、廃藩置県の際に蔵屋敷内にあった前田家(本姓菅原氏)の先祖道真公を祀る天神宮を寺に移した。しかし神殿や拝殿は、1945年(昭和20年)の戦災で焼失し、現在は石の鳥居だけが残っている。()



HOME TOP BACK LINK