![]() 住吉大社 |
![]() 侍者社 |
住吉大社 |
【住吉大社のサイトへ】 |
|---|---|
|
住所/〒558-0045 大阪市住吉区住吉2丁目9-89 |
|
![]() 一の鳥居 |
![]() 住吉鳥居(角鳥居) |
|
摂津国一の宮。神仏霊場大阪1番。 |
|
![]() 第一本宮 |
![]() 第二本宮 |
|
その後、皇后が大和への帰還中にかご坂皇子・ |
|
![]() 第三本宮・第四本宮 |
![]() 手水舎 |
|
(右上)手水舎 ウサギの口から水が注がれているのは、御鎮座(創建)が神功皇后摂政11年(211年) |
|
![]() 侍者社 |
![]() 侍者社 |
![]() 神額 |
|
(上) |
||
![]() 誕生石 |
![]() 五所御前 |
|
(左上)誕生石 源頼朝の寵愛を受けた |
|
![]() 反橋 |
![]() 反橋 |
|
(上) |
|
![]() 若宮八幡宮 |
![]() 海龍社 |
![]() 楯社 |