宮城の神社・仏閣
瑞巌寺
【瑞巌寺のサイトへ】

住所/〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内91
TEL/022−354−2023
アクセス
★電車/JR仙石線「松島海岸」駅下車 徒歩5分
    JR東北本線「松島」駅下車 徒歩20分
★車/三陸自動車道「松島海岸」IC、「松島北」ICから約10分
駐車場/なし
拝観料/700円
拝観時間/
開門時間閉門時間
1月8:3015:30
2月8:3016:00
3月8:3016:30
4〜9月8:3017:00
10月8:3016:30
11月8:3016:00
12月8:3015:30

瑞巌寺
瑞巌寺
参道
参道

正式名称は「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といい、現在臨済宗妙心寺派に属している。奥州三十三観音霊場第6番札所。
鎌倉時代、法身禅師によって開かれた、伊達家の菩提寺。現存の建物は1609年に伊達政宗によって造営されたもの。本堂と庫裡は国宝に指定されている。

本堂
本堂
御成門・中門と太鼓塀
御成門・中門と太鼓塀

五大堂
五大堂

(上)五大堂 瑞巌寺の仏堂。東北三十六不動尊霊場第28番札所。
807年坂上田村麻呂が東征のおり、毘沙門堂を建立したのが最初で、後に慈覚大師円仁が円福禅寺(瑞巌寺の前身)を開いた際、五大明王像を安置したことから、五大堂と呼ばれている。
現在の建物は、伊達政宗公が1604年に再建したもの。
別名「縁結びの橋」と呼ばれる透橋(すかしばし)を渡る。

松島  【松島観光協会のホームページへ】
日本三景 松島
日本三景 松島
鐘島
鐘島

(左上)日本三景 松島 京都の天橋立、広島の宮島と並ぶ日本三景の一つ。
江戸時代のはじめ、全国を行脚した儒学者・林春斎が「日本国事跡考」において、卓越した三つの景観としたのがいわれ。
(右上)鐘島 島に四つの空洞があり、大波が打ち寄せると寺鐘の音のように聞こえることから名付けられた。

福浦橋
福浦橋

(上)福浦橋 島全体が県立自然植物公園である福浦島へかかる全長252mの橋。別名「出会い橋」。



HOME TOP BACK LINK