錦天満宮の御朱印
御朱印

京都の神社・仏閣
錦天満宮
【錦天満宮のサイトへ】

住所/〒604-8042 京都市中京区新京極通四条上る中之町537
TEL/075−231−5732
アクセス
★電車/京都市営地下鉄「京都市役所前」駅より徒歩で約10分
    阪急京都線「河原町」駅より徒歩で約5分
    京阪電車「三条」あるいは「祇園四条」駅より徒歩で約10分
    市バス「河原町四条」あるいは「河原町三条」停留場より徒歩約5分
駐車場/なし
拝観料/無料
拝観時間/8:00〜20:30

寺町通から見た鳥居
寺町通から見た鳥居
新京極通から見た入口
新京極通から見た入口

10世紀初頭、学問の神様である平安時代の学者・菅原道真の父親・菅原是善の旧宅菅原院が、嵯峨天皇の皇子である源融の旧邸跡・六条河原院に場所を移し、歓喜寺となり、その鎮守社として道真を祀ったのが始まり。
その後、豊臣秀吉の都市計画で移転、1872年(明治5年)神仏分離令によって社が独立、現在に至っている。()

京の名水「錦の水」
京の名水「錦の水」
撫牛
撫牛

京の街のど真ん中にありながら、四季折々の花が咲き、地中からは良質な名水・錦の水がわき出ている。繁華街唯一の鎮守社として「知恵・学問・商才の神様」「招福・厄除け・災難除けの神様」として「錦の天神さん」と呼ばれ、親しまれている。()

新京極通から見た入口
新京極通から見た入口
本殿
本殿

寺社巡り覚書
錦小路通の寺町通と新京極通の間にある鳥居は1935年に建てられたもの。その後に両側のビルが建てられたため、ビルの中に鳥居の一部が入り込んでいる。()

鳥居北側の反増
鳥居北側の反増
鳥居南側の反増
鳥居南側の反増

境内末社
境内末社
境内末社
境内末社
白太夫神社
白太夫神社
日之出稲荷神社
日之出稲荷神社
塩竈神社
塩竈神社



HOME TOP BACK LINK