住所/〒604-0042 京都市中京区西洞院通御池上ル押西洞院町618TEL/075−222−2062 アクセス★電車/京都市営地下鉄東西線「二条城」駅下車 徒歩約5分 市バス「堀川御池」下車 徒歩約5分 駐車場/なし拝観料/無料 境内自由
御祭神は金山毘古神(かなやまひこのかみ)(金山彦神)。金山毘古神(かなやまひこのかみ)は伊邪那岐(いざなぎ)・伊邪那美(いざなみ)の皇子で、鉱山・鉱物の神として信仰されている。人々の生活の中で用いられる金属全般(剣、刀、鏡、鋤、鍬など)にご利益を授ける神として、現在では工場の機械、さらには通貨に用いられる金・銀・銅にもご利益があることから、資産運用や不動産など広く崇められるようになった。()
鳥居が金箔で有名。絵馬は銀杏の葉の形をしている。銀杏は本殿の裏手にありご神木になっている。()