成相寺のご朱印
西国三十三所 ご朱印

西国三十三所

京都の神社・仏閣
成相寺
【成相寺のサイトへ】

住所/〒629-2241 京都府宮津市成相寺339
TEL/0772−27−0018
アクセス
★電車/京都丹後鉄道「天橋立」駅より船・ケーブルカー・登山バス利用 約50分
★車/京都縦貫道「宮津天橋立」ICから20〜30分
駐車場/約50台
入山料/500円
参拝時間/8:00〜17:00

本堂までの参道
本堂までの参道
本堂
本堂

橋立真言宗(真言宗系単立)。西国三十三所観音霊場第28番札所。
文武天皇の勅願所。704年真応上人開基。()

本堂
本堂
観音堂と一言一願地蔵
観音堂と一言一願地蔵

由来(パンフレットより)
『一人の僧が雪深い山の草庵に篭って修業中深雪の為、里人の来住もなく食糧も絶え何一つ食べる物もなくなり、餓死寸前となった。死を予感した憎は「今日一日生きる食物をお恵み下さい」と本尊に祈った。すると夢ともうつつとも判らぬ中で堂の外に狼の為傷ついた猪(鹿)が倒れているのに気付いた。僧として、肉食の禁戒を破る事に思い悩んだが命に変えられず、決心して猪(鹿)の左右の腿をそいで鍋に入れて煮て食べた。やがて雪も消え里人達が登って来て、堂内を見ると本尊の左右の腿が切り取られ鍋の中に木屑が散って居た。それを知らされた僧は観昔様が身代リとなって助けてくれた事を悟り、木屑を拾って腿につけると元の通りになった。此れよりこの寺を願う事成り合う寺、成合(相)寺と名付けた。』()

撞かずの鐘
撞かずの鐘
熊野権現社
熊野権現社



HOME TOP BACK LINK