![]() 吉祥院天満宮 |
![]() 吉祥天女社 |
吉祥院天満宮 |
【吉祥院天満宮の紹介サイトへ】 |
---|---|
住所/〒601-8331 京都市南区吉祥院政所町3
|
|
![]() 東側鳥居 |
![]() 東南側鳥居 |
御祭神は |
![]() 南側鳥居 |
![]() 拝殿 |
天満宮として祀られてからは各地各層からの浄財の寄進は多額にのぼり社殿は雄壮になった。鳥羽天皇は1109年菅公200年御忌の祭典を特別盛大に行なわせた。 |
![]() 菅公胞衣塚 |
![]() 菅公胞衣塚 |
(上)菅公 |
![]() 硯之水 |
![]() (左から)白太夫社、松梅社、吉野社、琴比羅社、秋葉山 |
(左上) |
![]() 吉祥天女社 |
![]() 吉祥天女社 |
(上)吉祥院(吉祥天女社) 御祭神は、吉祥天女、菅原清公卿、菅原是善卿、伝教大師、孔子。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |