昆陽寺のご朱印
西国薬師四十九霊場 ご朱印

西国薬師四十九霊場

兵庫の神社・仏閣
昆陽寺(こやでら(こんようじ))
【昆陽寺の紹介サイトへ】

住所/〒664-0026 兵庫県伊丹市寺本2-169
TEL/072−781−6015
アクセス
★電車/阪急神戸線「西宮北口」駅、阪急宝塚線「石橋」駅または
     JR宝塚線「北伊丹」駅より阪急バスで「昆陽ノ里」下車 徒歩約5分
    阪急伊丹線「伊丹」駅またはJR宝塚線「伊丹」駅より
      伊丹市バスで「昆陽里」下車 徒歩約5分
★車/名神「西宮」ICまたは「尼崎」ICより約20分
駐車場/約10台(無料)
入山料/無料

山門
山門
鐘楼
鐘楼

高野山真言宗。山号は崑崙山(こんろんさん)
西国薬師四十九霊場第19番札所、摂津国八十八ヶ所霊場第62番札所。
伊丹七福神の寿老人を奉祀。本尊は薬師如来。
第45代聖武天皇の御代、733年(天平5年)勅願所として行基菩薩によって建立された。「古今著聞集」に行基が有馬温泉に行く途中に発願して建立したとある。()

行基堂
行基堂
行基堂扁額
行基堂扁額

行基菩薩は、神亀年間(724〜29年)に朝廷に奏聞し、勅許を受け、広大なこの地を開墾して昆陽池や水路、田畑を開いて多くの氏族を住まわせた。かって当地は万葉集にも詠まれた荒地であった。後々これを昆陽の庄と名づけ、その中心に七堂伽藍、僧坊、堂宇を建立し、昆陽寺とした。行基自らが刻んだといわれる薬師如来坐像、十一面観音像、文殊菩薩像等を安置して、国家安全、五穀豊穣を祈願する信仰の地となった。()

弁天堂
弁天堂
観音堂
観音堂

その後は度々災火の難に遭い、1580年には織田信長が伊丹城主荒木村重を攻略時、兵火にかかり堂塔伽藍が灰燼に帰した。また1995年(平成7年)の兵庫県南部大地震(阪神大震災)により数百年の歴史が崩壊した。震災直後より本堂再建、行基堂・山門・観音堂解体修理、鐘楼補強修理、宝蔵補修、土壁修理など復興工事に着手し、1998年(平成10年)5月に完成した。()

本堂
本堂
本堂扁額
本堂扁額

(上)本堂 瑠璃殿、薬師堂とも称せられ、開山行基菩薩自作半丈六の薬師如来坐像を安置する。()

鎮守堂
鎮守堂
稲荷社
稲荷社
小四国八十八ヶ所石仏
小四国八十八ヶ所石仏
種間寺(小四国八十八ヶ所石仏)
種間寺(小四国八十八ヶ所石仏)



HOME TOP BACK LINK