![]() 九州四十九院薬師霊場 |
薬師院 |
【薬師院の紹介サイトへ】 |
|---|---|
|
住所/〒807-1306 福岡県鞍手郡鞍手町古門1584 |
|
![]() 荒五郎山 |
![]() 旧本堂 |
|
高野山真言宗。山号は |
|
![]() 本堂 |
![]() 本堂内陣 |
|
始まりは「鞍手町誌」によると、土御門天皇の御代(1198〜1209年)山口県豊浦の里に創建、右芳山願成院と号して、長門藩毛利家の信敬は篤く、寺門は隆盛をきわめていたと記されるが、定かではない。 |
|
![]() 鐘楼 |
![]() 十三仏堂 |
|
1868年(明治元年)廃仏毀釈により当寺も廃寺の危機に襲われた。しかし1913年(大正2年)古門の依藤与蔵氏が村人とはかり、荒五郎山区有地を私領と交換して堂宇を建立、薬師瑠璃光如来を安置して往時の右芳山願成寺と号した。 |
|
![]() 寺号碑 |
![]() 荒浪稲荷 |
![]() 修行大師像 |