![]() 九州八十八ヶ所百八霊場 |
![]() 九州八十八ヶ所百八霊場 御 影 |
![]() 九州八十八ヶ所百八霊場 開創35周年記念 御影 |
![]() 九州西国霊場 |
![]() |
|
---|---|
【千如寺大悲王院のサイトへ】 | |
住所/〒819-1145 福岡県糸島市雷山626 |
![]() 仁王門 |
![]() 山門 |
真言宗大覚寺派。山号は |
![]() 本堂扁額 |
![]() 本堂 |
「雷山千如寺縁起」には、雷電神が一夜のうちに山を削り岩を砕き、雷音寺を建立、続いて神功皇后が朝鮮出兵の折に水火雷電神に伏敵祈願したという。そして178年雷電神の招きで、天竺 |
![]() 観音堂 |
![]() 観音堂 |
雷音寺は後に千如寺と称するようになり、山内三百坊を有して隆盛した。近世には、中之坊、宝池坊、総持院が中心となり、また1753年筑前藩主黒田継高が大悲王院を建立した。明治の廃仏毀釈で各坊は廃され、大悲王院のみが存続して、雷山千如寺大悲王院と称している。 |
|
![]() 聖天堂 |
![]() 前庭・客殿・宝物殿 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |