東長密寺の御朱印と御影
九州八十八ヶ所百八霊場 御朱印

九州八十八ヶ所百八霊場
御朱印
九州八十八ヶ所百八霊場 御影

九州八十八ヶ所百八霊場
御 影

福岡の神社・仏閣
東長密寺
【東長密寺の紹介サイトへ】

住所/〒812-0037 福岡市博多区御供所町2-4
TEL/092−291−4459
アクセス
★電車/JR鹿児島本線「博多」駅下車 徒歩約10分
      または地下鉄空港線「祇園」駅下車すぐ
★車/福岡都市高速環状線「呉服町」出口から約5分
駐車場/約10台(境内 無料)
拝観料/無料 (福岡大仏の拝観は50円)
拝観時間/9:00〜17:00

増長天像
増長天像
山門
山門
多聞天像
多聞天像

真言宗九州教団。山号は南岳山(なんがくさん)。本尊は十一面千手観世音菩薩立像。
九州八十八ヶ所百八霊場第1番札所、九州三十六不動霊場第36番札所、九州二十四地蔵尊霊場第22番札所。()

五重塔
五重塔
福岡大仏(はがき)
福岡大仏(はがき)
山門扁額
山門扁額

806年、唐から帰国した弘法大師空海が、密教の教えが東に長く伝わるようにと祈願したところという。真言宗では大師創建の寺院として最も古く、密教東漸(とうぜん)最初霊場と称している。
当初は玄界灘に臨む海岸に建立されたが、永禄年間(1558〜70年)の兵火で焼失し、筑前二代藩主黒田忠之により、現在地に移転復興された。江戸時代には筑前藩主黒田家の菩提寺となった。()

本堂
本堂
大仏殿
大仏殿

本堂右手にある大仏殿には、木造坐像としては日本一である、高さ10.8m、重さ30トンの檜造り釈迦如来坐像がある。博多の新名所として多くの参拝者がある福岡大仏で、4年の歳月をかけて1992年(平成4年)に完成した。基壇の内部は、暗闇の中を歩く、地獄・極楽巡りが体験できる。()

大師堂
大師堂
六角堂
六角堂

忠之の墓
忠之の墓
光之・治高の墓
光之・治高の墓

(上)黒田家墓所(ぼしょ) 筑前藩主黒田家墓所には、真言宗に帰依した二代忠之(ただゆき)、三代光之(みつゆき)、八代治高(はるたか)の三人の藩主が葬られている。墓碑は高さ約5.4m〜5.8mの花崗岩製の巨大な五輪塔で、忠之の墓前には殉死した5名の家臣の墓碑がある。墓所は三藩主が葬られた当初の姿をとどめていることがわかっている。なお藩祖如水(官兵衛)、初代長政をはじめ他の藩主の墓は、黒田家の菩提寺であった臨済宗崇福寺の北側と東京になる。()



HOME TOP BACK LINK